低学年にぴったりな
お勉強アプリがあります。
その名は
「シンクシンク!」
息子くんが通っている
はなまる学習会監修のアプリです。
勉強系アプリと言いましたが、
いわゆる漢字や計算なんかは
一切出てきません。
主にパズルものです。
例えばこれ
軽快なBGMと共に、書いてある数字の分
マスをとっていくもの
(重なりあったらダメ)
はなまる学習会のレインボー問題
(課題が出来たらする問題)
ではおなじみさんで、息子君も大好きです。
で、正解なら~
はなまる~!
が出てきます。
で、得点を積み重ねていくわけですね。
こんな感じでだいたい1つ3分くらいの
パズル問題を解いていく・・・
というアプリなんです。
デジタルなんで、サイコロ問題
なんかの立体ものがかなり
イメージしやすくて良いですよ。
( 紙だとこのあたり限界がありますからね)
無料、月に300円、980円と
3つコースがあります。
無料でもこんな感じで
毎日4種類の中から問題選べますし、
問題数も多く、内容がどんどん
レベルアップしていくので
飽きません。
いやもう息子くん大ハマり。
朝ご飯後に毎日やってます。
男の子はこういった
デジタル系は好きですからね。
「アプリなんて
ネット中毒になるんじゃないの?」
と、あらままも最初は不安でした。
でも大丈夫です!
1日に出来る問題は数が決まっていて
それ以上やりたくても
と、ストップがかかるんです!
これには感心しましたね。
さすがゲームやスマホを、
安易に子供に与えることに
気をつけているはなまる学習会!
高橋名人でもゲームは1日1時間って言ってたしな。
しかもこのシンクシンク
こんな賞まで取ってたんですねえ~。
いや知らなんだわ。
「我が子は何が何でも東大!」
「いまのうちからガンガン勉強!」
という親御さんではなく
「まだ低学年だし楽しく勉強してほしい」
「勉強のとっかかりが欲しい」
という親御さんなら十分満足できると思います。
親も一緒にやったら盛り上がる事請け合いで~す。
ぽちっとなしてもらえると嬉しいです!