早いものでもうすっかり秋ですね。
息子君の運動会も近くなってきました。
なので今日はちょっと中学受験の話から
ちょっと離れて
「あらままのありえない小学校の運動会」
のお話をします。
あり得ない小学校話1 ものすごい児童数
最近は少子化がひどくなってきて、廃校になった小学校、
合併された小学校の話は珍しくなくなってきました。
が・・・・・。
あらままの小学校は
なんと児童数が2000人を超えていました。
(それでも当時は全国で3番目に大きい学校だったそうです!
これ以上の小学校って見てみたいですよ)
でも当時はなんせ世間知らずなもんで、
小学校なんてどこでもこんなもんかなと思ってましたよ。
でも大人になってから小学校時代の話をしても
「そんな学校ほんまにあったん?」
「マジで?」
と言われるばかりで
「ああ~、うちもそのくらいの人数いたかな」
「うちなんて2500人いたよ」
と言われたことなど皆無です。
だいいち、その地区に小学校がひとつしかなかったんですよ。
だから必然的にみんなそこに行くわけで。
1つしか学校ないから、
通うのにものすごく遠い子が出てくるわけです。
あらままは遠かったもんで、真夏だろうが真冬だろうが、
1時間近くかけて通ってました。
(まだこれでも後ろから3番目の遠い地区だった・・・)
夏なんてランドセルで蒸れて、背中があせもだらけでしたよ。
辛いのが友達のうちに遊びに行くとき。
あらままは学校から東方面に遠い子だったんですが、
西方面に遠いこと仲良しになってしまって
放課後遊ぶのが大変でした。
(中間点の学校で遊ぶことも遠いしなあ・・・)
もう自転車かっ飛ばしても、30分かかってたと思う。
あらままが今でも、ものすごい健脚なのは
ぜったいこの小学校のおかげです。
「学校に通うことがトレーニング」
やったしな。
ちなみに6年生時の修学旅行は、
「新幹線で九州」でしたが、
皆でいっぺんに行きましたよ。
ええもう400人近い人数で。
当然新幹線も半分くらい貸し切りなうえ
駅もほぼ独占状態。
・・・どんだけ周りの人に迷惑かけてたんだろう・・・。
すみませんでした・・・。
あり得ない小学校話2 ものすごい学校の大きさ
2000人が通う学校ですから、当然校舎はバカでかい。
4階建てのバカでかい本校舎プラス3階建ての新校舎・・・
だけでは当然足りず、プレハブの校舎
(って言っていいのか?)までありましたよ。
先生も絶対100人以上はいたし、職員室もまたでかい。
目的の先生を探すのがもうたいへんでした。
もうね、新校舎3階から本校舎4階までの教室移動なんて
全力疾走ですよ。トイレ行ってられません。
あらまま2年生の時プレハブでしたけどね。
もう夏は暑いし冬は寒いし
(後ろにでかいストーブがありましたけど)
床なんて板しいてあるだけだから
足音はがんがん響く。
しかもトイレもプレハブ。ありえない。
大変だったのが給食。
よせばいいのに牛乳がビンで。
牛乳200MI×40本=8キロ
+ビンの重さ+入れるケースの重さ・・・・
これをマックス4階まで運ぶんですよ!
いや、牛乳用のリフトはありましたけど(当然だ!)
一か所しかなくて、
そこから教室まで階段を二人がかりで
持ち上げた記憶もあります。
たまに落とす子いたなあ・・・。
でかいのは当然校舎だけではありません。
グラウンドも破格。
一周400メーターのトラックが普通に入ってて
それ以外の遊具とか置いてある場所も、そこそこ広かった。
高さ5メーターはあるアスレチック遊具まであったし。
(何の安全設備もしてなくて、だれか落ちたんだか、
一度学校に救急車来てました・・・ありえない)
あらままがグラウンド全体を把握して、
自由に行き来できるようになったのなんて
3年生くらいでしたよ。
あり得ない小学校話3 ものすごい運動会
圧巻だったのが運動会。
2000人でやる運動会ですから、
もうすごい迫力です。
気合入ってますよ。なんせ練習からして本気。
クラス練習、学年練習。全体練習、
3日前からのリハーサル、入場退場の通し稽古
なんだかんだ練習から真剣にやってました。
いや、真剣にやらんと、この人数だから
絶対にまとまりがつかんし、
下手したら将棋倒しでけが人出るんだわ。
運動会は、赤、白、青、黄と、
4チームに分かれるんですけど、別れても1チーム500人ですよ。
もう少し分けてもいいんやないかって思いますよ。
普通にグラウンドに三角座りして観戦するんだけど
みえないって。絶対。500人もいたら。
自分が出る競技の、2つ前くらいから集合しておくんだけど、
集合場所もものすごい数集まってんだから、もうそこでも見えない。
競技終わって帰ってきても、前の席は絶対空いてないし。
たまたま前の場所が開いたときだけ見られる・・・みたいね。
てなわけで
あらままの運動会の記憶=砂遊びしかしてない、砂まみれ
ということになります。当然。
でも2000人の生徒+先生+来賓のかた+保護者
を余裕で収容するグラウンドって・・・・
やっぱりすごいよ。
そら3年生まで把握できんって。
圧巻なのが6年生の組体操。
もう北朝鮮のマスゲーム。
あの広さの中を300人以上が
組体操するんですから。
なかなか運動会って終わんなくて
(そら終わらんやろうなあ・・・)
日暮れまで運動会やってたような気がします。
練習も含めて、小学校の秋の思い出って
運動会しかありません。
あり得ない小学校話 まとめ
これを読んでる皆さんは
「ほんとのことなの?」って思う人も多いかと思いますが
ホントのことなんですよ!!
しかもあらまま
これが普通だと思ってましたよ!!!
ええ、つい最近まで普通だと思ってましたよ。
もし
「わたしは全国で1番大きな小学校に通ってました」
っていう人がいたら
お話ししてみたいなと思います。
ぽちっとしてもらえると嬉しいです!