中学受験のネタを書いていますが、今日はあまりの暑さのため、閑話休題として、熱中症対策ネタを書いていきます。
※興味ないという方はスルーしてくださいね
毎日暑いですね。
連日「猛暑・猛暑」とニュースで言ってるし。
(いや、わざわざ言われなくても十分すぎるくらい実感してますが)
西日がガンガン当たる実家なんかは、どうなってるんかと心配になるところ。
世の中のお母さんたちも、自転車で子供さんの送り迎えとか、買い物とか行くだけでも
決死の覚悟になってるのではないかと思います。
そこで今回、閑話休題として「簡単に出来るあらまま式熱中症対策」をご紹介いたしますね。
目次
あらまま式カンタン熱中症対策1 用意するもの
首を冷やすことが熱中症対策になるのは、よく知られています。
なのでこうしたグッズなども、よく売られていますね。
それを購入してもいいのですが、自宅にあるものであらままは熱中症対策をしています。
それはこれ
ハンカチと保冷剤
保冷材はご存じですね?
ケーキとか買うとついてくるやつです。
ご家庭の冷凍庫に、たいてい3つ4つあるのではないかというグッズ。
でも・・・ケーキ運んでからの使い道って、あんまりないですよね?
それをフル活用させていきましょう。
あらまま式簡単熱中症対策2 やり方
やり方は簡単です。
1 ハンカチにこんな感じで保冷剤を置きます。
保冷剤の間の距離は、お好きなように。
ガンガンに冷やしたい方は、3つ置いてもいいです。
2 首に巻けるように、くるくると細く織り込んでいきます。
3 そのまま首に結んで出来上がり
いかがですか?
所要時間は1分くらいでしょうか。
お金もかかりません。
保冷材は1時間くらいで柔らかくなりますが、柔らかくなってからも結構冷たいですし、凍らせたものに取り換えてもOK。
首に直接当たるものはハンカチなので、触り心地もいいし、汗も吸い取ってくれます。
家にいる時でもやっておけば涼しいし、保冷材は凍らせれば何度でも使えます。
汗を吸ったハンカチも、洗えばOKですしね。
あらまま、家にいる時につけて、自宅での熱中症を防いでいますよ~。
(登校の付添でも付けましたが、快適でした)
保冷剤が、家にたくさんあるけど使い道がない・・・という方は、この夏ぜひ試してみてくださいね!