前回・前々回と結構ハードな内容を書いてしまい
自分でブログを書くハードルを上げてしまって
プチ後悔しているあらままです。
(本の話になると止まらない)
今日は一つ原点に戻って
少し気楽な話にします。
息子君、久しぶりにちゃれぺ―やりました。
|
大分算数の「表を書いて考える問題」の敷居は
低くなってきましたが・・・。
相変わらず「空間把握」は苦手そう。
こういうのとかね。
いやもうあらままが算数の空間把握
「超苦手」
っていうか、もう
「不可能」
のレベルなもんで。
(だからあらままは地図が読めない。
道順は文章で言ってもらわないと
理解できない・・・)
したがってこういう問題は
教えてあげられない。コツも楽しさも。
当然後回しになりがち・・・・。
だから苦手になったんだろうか・・・。
すまん、息子。
気を取り直して、今日は算数の専門家の夫もいることだし、
まだ優しそうなこの問題にチャレンジ。
夫の
「最初は実物で教えてあげたらいいから」
という一言で救われるも
そんなキューブ状のものがない!
しかも9個も必要だし!
ああ・・・
さいころキャラメル
買っとけばよかった・・・
っていうかまだ売ってるのか?
さいころキャラメルって!
(子供の時よく食べてましたが)
困ったあらままの取った手段。
なんとニンジンで
さいころ作りました
いや~これでちゃんと理解できましたよ。
ちゃんと正解。ホッと一安心。
これからはチャレペ―用に
ニンジンと大根を常備しておかねば・・
と思うも
「キューブが30個くらいに
なったらどうすんだ?」
という不安がよぎりました・・・。
息子君、早く頭の中で
出来る用になってくださいませ・・・。
あ、ちなみにさいころキャラメルありました。
|
しかもメロン味まである。
次からはこれを使ってみるかな?
おいしそうだし。
あ、ちなみに切ったニンジンはちゃんと食べましたので
ご安心くださいませ・・・。
ぽちっとしてもらえると嬉しいです!