夏休みがまだ半分も来ていないのに、
もうお昼ご飯のメニューが尽きたあらままです。
嗚呼給食はありがたい・・・
さてみなさんこんにちは。
夏休みをどう過ごされていますか。
今日は久し振りに、Z会中学受検コースの内容を書こうと思います。
今日の内容は「Z会中学受験コース、自宅に居ながらにして志望校ランキングが解る」の巻です。
目次
Z会中学受検コースは毎月添削テストがある
Z会中学受検コースは国語と算数をやっておりますが、こんな感じのテキストを毎月こなしていくのですね。
そして月末までに添削問題を提出します。
封筒に回答用紙を入れて郵送するか、スキャンしてメールで送るか選べます。
採点は1週間位でやってもらえて、Z会の会員ページから自分の答案を見られる・・。
そして(できれば)間違えたところの見直し・・・。
という流れになっておりますね。
Z会中学受検コースのランキング
そして1ヵ月ほどすると、Z会中学受検コースを勉強している全員の偏差値&ランキングが公表されるんですねえ~。シビアに。
いや~小学校3年生にして偏差値だのランキングだのいわれるなんて、なんだかなあと思いつつ、自分の子供の偏差値なんぞをじっくり眺めてしまいます。
Z会中学受検コースはスタートするときに会員登録で名前(匿名でOK)や趣味、好きな教科なんぞを子供らしくきゃぴきゃぴと欠くのですが、志望校なんぞも入力するんですよね(さすが)
ここでそれが一覧でじゃーんと出ます。
7月の時点でランクイン3回目なんて、どんな子よどんだけ勉強してんのよあんた志望校どこよ・・・と言いたくなりますね(笑)
しかも4~6月が済んだら総合ランキングを出してくれますが・・・・。
この時なんと「志望校別ランキング」というものまで出してくれるんですねえ~。
さすがZ会中学受検コース、ぬかりない。
志望校が同じ子は30人ちょっとくらい。
ここまで息子君頑張ってるのに(頑張ってるか?)真ん中あたりなのは、「レベルの高いところで争ってる感」ありますね。
学校だと、ここまで出来たら学年トップのレベルだろうな・・・。
先は長い!と感じたあらままでした
Z会中学受検コースランキングの推移~うちの子の場合~
では恥ずかしながら、うちの息子君の4月~6月のランキングの推移を見ていきましょう。
4月、スタートしたばかりの時ですね。こんな感じです。
算数がスゴイ!
なんと1位ですわよ奥様!
いや~うちの子は天才じゃなかろうかと思いましたが・・・・
Z会中学受検コースは甘くない。
まだ問題が簡単だったんですよね・・・。
5月、ちょっと
まわりの皆も本気出してきましたね。算数がた落ち。
まあでも先月の貯金も効いてます。
国語無事にランクインしたし。
そして・・・6月・・・
大分落ちてるで、おい!!!!
国語!算数!
算数なんて平均点ギリギリ!
見事な右肩下がり!!!
いや~この落ちてるのって大半が・・・・
字が汚い&見直しをしてないが故のケアレスミスなんですよ(涙)!!!!!
算数に至っては
「わかんなくて機嫌が悪すぎてやる気を失った」
というおまけつき!!!
そんなことで失点してどうする!!
と、思いあらまま、7月の添削問題の表紙にこう書きましたね。
やれやれ、9歳の子に「テストの時は見直しが大事、字が汚くて読めないと減点されるよ」って解らせるのは結構至難の業ですね・・・。
Z会中学受検コース ランキングについて まとめ
※Z会の資料請求したときにもらったクリアファイルです。これに添削問題入れてます
「がんばろう」のはげましもらってます・・・
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
ではまとめますね。
・Z会中学受検コースには月末に提出する添削テストがある
・添削テストの点数でランキングがシビアに出される(シビア)
・3ヵ月たったら「志望校別ランキング」が出される(シビア)
月謝は安いですが、ここまでやってもらえるのはありがたい。
相変わらず算数には悪戦苦闘していますが、国語は安定して理解度も高い。
あとは「読めるような字を書いて、見直しをさせる」ことを松岡修三ばりに添削テストのときは言いながらやっていこうと思います。
Z会に興味をお持ちの方はこちらから資料請求をどうぞ~
ぽちっとなしてもらえたら嬉しいです!
Z会について詳しく知りたい方はこちらもどうぞ!