以前こちらでZ会の申し込みをしたと書きました。
その時に
「申し込みをしていただいた方には特典があります」
とあったんで楽しみに待つこと2カ月・・・
先日ようやく届きました。
Z会入会申し込みの特典は、
1文房具
2理科と社会のかけはしという資料
この2つです。
Z会に興味のある方のためにちょっと書いておきます。
(興味のない方はスルーしてくださいね)
得点1 Z会の文房具いろいろ
こんな感じで文房具のセットいろいろが来ました
Z会のキャラクター、オタマジャクシが
グッズにあふれています。
詳しく見ていきましょう。
1ものさし
メモリの下の絵は揺らすと動きます。
「大きなかぶ」の絵になっています
2クリアファイル
個人的にちょうどほしいところだったので嬉しい。
3ストラップ
裏には「Z会 学業成就」という
キャラクターの印象とは裏腹な
重い言葉が書いてあります。
息子、気に入ったのかランドセルにさっそくつけました
4しおりセット
個人的にあらままが一番気にいったのがこれ
クリアファイル素材のしおりセット。
5つくっついているので切り離して使うのですが、
特記すべきは、しおりの上に切り込みが入っていて
本にキチンとひっかけられるところ。
しおりって挟むだけだと、本から落ちることも
よくあるんですよね。
だからこれは本好きあらまま&息子にとっては
嬉しい工夫!
「よくぞここに工夫をしてくれた!」
とうなってしまいます。
読みかけの本がたくさんある我が家で、
嬉しい特典になりました。
特典2「理科と社会へのかけはし」
最近の小学校って理科と社会は3年生からなんですね
(あらままの子供時代は1年生からあったような)
その代わり2年生までは
「生活」っていう教科で理科と社会を
混ぜたような教科があったりします。
で、いよいよ本格的に理科と社会になっていきますよ~
こんな感じで進んでいきますよ~という
紹介みたいな本ですね。
薄い冊子なので、子供といっしょにすんなり読めます。
理科のページの「鱗片」と言う言葉は、
あまりよく解らなかったので
さっそく辞書などで調べて、庭のバラを例に
一緒に考えてみました。
また、社会のページでは
「リンゴの産地」をリンゴを食べながらみたり
「リンゴは寒いところでとれるんだね、
ミカンはあったかいところでとれるね」
なんて話しました。
Z会の特典まとめ
なんともほのぼのとした特典でしたが
本番の教材は今月末にいよいよ来ます。
教材が届き次第タブレットの購入・
インターネットについて子どもにしっかり教える
・・・ということ、いろいろとやらなければなりません。
届き次第また書いていきますね!
ぽちっとなしてもらえたら嬉しいです!