コナンミステリーツアーに行ってきたあらままです。
初めての家族でのミステリーツアー、
家族旅行という事で
バタバタしながらも楽しい旅行でしたが
「これをやっておけばよかった!」
という事も沢山ありました。
コナンの九州のミステリーツアーは
2019年2月までやっているので
これから行くという人もいるかもしれません。
参考にしていただけたらな~
と思います。
※字が下手な部分があります。
すみません、スルーしてください・・・。
ヒントとトレーディングカードのことをしっかり理解しておく
コナンのミステリーツアーには
「トレーディングカード」と「ヒント」
が重要です。
ヒントは
「絶対に回らなければならない5か所」
すべてにあって
大事な証言などが書いてあります。
トレーディングカードは、
その絶対に回らなければならない5か所と
「余裕があればここも回っていきませんか」
という他の5か所でももらえます。
(もらえないところもあります)
こんな感じで
コナンのキャラクターが書いてあります。
裏にはご当地クイズとヒントキーワードが。
裏についてはまた後で。
合計8枚のトレーディングカードに書かれている
キーワード10文字をつなぎ合わせたら
犯人のヒントが出てきます。
つまりこういう感じで推理していくという事ですね
①ヒントボードに書かれた事柄から推理
②トレーディングカードのキーワードをつなげて、
出来たヒントから推理
そしてちょっとややこしいのですが
とレーディングカードには
「ご当地クイズ」も載っています。
これは解れば懸賞に応募できるクイズで
「捜査には関係ありません」
ご当地クイズしかのっていない
トレーディングカードもあります。
この辺りの説明がまったくなかったので
トレーディングカードって
全部集めないといけないのか?
と、ちょっと混乱してしまいました。
ホテルは小倉駅近くにした方がいい
金額のこともあり、
ホテルは手ごろなところにしました。
駅まで歩いて15分くらいでしょうか。
でも小倉駅から徒歩5分くらいの
ホテルにした方が良かったですね。
見知らぬ土地の徒歩15分はキツかった!
その面倒くささから、自然と捜査に行くにも
小倉駅までタクシーを使うことに・・・。
また一旦ホテルに戻ったり、夕食に
行くにもタクシーを使ったので
(ホテル周辺には飲食店がほとんどなく
小倉駅周辺まで行かないといけなかった)
タクシー代が、かなりかかってしまったのは
想定外でした。
充分な余裕をもって日程を組むこと
8歳の子供との旅行なので、
日程は十分な余裕を持たせましたが
それで本当に良かったです!
当初の予定では捜査は2日で終わって、
3日目は観光するつもりでした。
でも実際は、絶対に行かなければならない
チェックポイントを全て回るにも
3日かかってしまいましたし、
見知らぬ土地はかなり疲れます。
このツアーは土地勘のない人、
子供連れであれば
最低2泊3日取るのが無難です。
(それでもカツカツなので、
トレーディングカードを
全てゲットしたい方は3泊した方がいいです)
電車メインなので時間と路線は十分下調べを
これは言うまでもないことですね。
コナンのミステリーツアーは
電車がメインなので、電車の発車時間なんかは
十分な下調べをしておきましょう。
1時間に2本くらいしかない電車もあります
(宗像大社行のバスなんかはそうでした)
乗り間違えたりすると、それだけで結構時間を
取ってしまいますので
普段、電車がたくさん通っているところに
住んでる方は、充分な注意が必要です。
コナンミステリーツアーに行くときの注意点まとめ
ではここで注意点をまとめます。
1トレーディングカードの意味をしっかり理解しておく
2ホテルは駅に近いところ(徒歩5分くらいで)
3日程には十分な余裕をもたせて
4路線、電車の時間はしっかり調べる事
子ども連れだと何が起こるか解りませんし
「待ち」の時間は子供がすぐに退屈します。
ちょっと下調べしておくと、ストレスなく
旅行ができますよ!