さてコナンミステリーツアーも最終日。
1日目、2日目となんとか順調に
トレーディングカートやヒントをゲットして
ホテルで謎を考える日が続いています
(結構大人が熱中してしまいますね)
3日目
さて今日でミステリーツアー3日目
残すチェックポイントは1つ
「門司港レトロ展望台」!
(その前にトレーディングカードのために
「旧門司三井倶楽部」も見ていきます)
早速見ていきましょう。
旧門司三井倶楽部
小倉駅(ミステリーツアーの中心地)
から電車に揺られること15分くらい
終点、門司港に到着。
天気が不安定で、晴れているのに
雨がパラパラ・・・・。
でもそんなことにめげず
門司港から徒歩1分のところに
あった旧門司三井倶楽部に駆け込みます。
ここは迎賓館なんですね。
レトロな建物でタイムスリップしたようです。
アインシュタイン博士もここに滞在したとかで
様々な写真がエピソードとともに
かざってあります。
「放浪記」の林芙美子が門司出身なので
その資料館も兼ねていました。
食事も出来るので
このレトロな雰囲気を楽しいみたい人は
ここでランチをどうぞ!
門司港レトロ展望台
雨も小やみになってきたので
いよいよ最後のチェックポイント
「門司港レトロ展望台」に行きます。
門司港でもかなり目立つ、このビルの31階に、
ヒントとトレーディングカードがあるそう。
31階までエレベーターであっという間に上り
高いところからの景色を楽しみながら
ヒントを・・・ありました!
これですべてのチェックポイントを
まわり、ヒントをゲットしたことになります。
トレーディングカードの場所は
結局全部行けませんでしたが
それは仕方なし。
ベンチに腰掛けて
ヒントとトレーディングカードから
犯人を推理します。
あらまま家で考えた犯人を決めて応募。
答えがテレビやサンデーで
放送・掲載されるそうなので楽しみですね。
犯人が当たっていた人には
抽選でプレゼントもあるそうなので
ちょっとワクワクします。
その後は門司港で食事をしました。
(焼きカレーが名物みたいで、たくさんお店がありました)
門司港は観光地なので、歩きやすくてキレイな町
こんな感じで船を通す橋もありました。
たくさんあるお店を見たり、
いろいろお土産も買って
15時半の新幹線に飛び乗り
2泊3日の旅も終了~。お疲れさまでした!
初めての家族旅行は
なんとか無事に楽しく
終わることが出来ました。
おみやげはこの2つ
まずこちら「ネジチョコ」
北九州で有名なおみやげです。
ちゃんとボルトとナットの形になっていて
組み合わすことも出来ます。
こんな珍しい形なのは
八幡製鉄所があって栄えたからなのでしょうね。
お味も美味しいし、日持ちもするので
お土産としては一番おススメです。
子どももこの形に大興奮でした。
ひとつは甘いものにしたので
もうひとつは辛いものにしました。
北九州らしいこちら!
明太子味プリッツ!
よくあるオヤツですが、
ご当地限定味は喜ばれますね!
こちらは6箱1パックだったので
PTAに配りました。
コナンのミステリーツアーは結構難しく、
大人が結構本気で考えてしまいました!
またこんなツアーがあったら
チャレンジしてみたいですね。
こちらの記事もよかったらどうぞ!
ミステリーツアーに行くきっかけになった
イベントです。