先日「ガイアの夜明け」で「西宮戦争」が起こっているということを聞きました。
関西在住のあらまま、そんな有事がいつあった?
疎開でもせなあかんのか?
とあわてましたね。
でも、ただ単に、西宮ガーデンズにデカトロンが出来て、以前からあるワークマンの強敵になっている
ってだけのことで、
な~んだ、と思いましたが・・・・。
デカトロンもワークマンも、アウトドア
というイメージを番組では強く打ち出していましたが、実際はどうなんだろう?
これから新学期、GW、夏休み、とアウトドアに
チャレンジしたい家族は
どっちに行ったらいいんだろう?
そもそもデカトロンもワークマンも
行ったことないけどどんなお店なん?
そう思っている御家庭のために、
さっそくあらまま調査に行ってみました。
その結果
「デカトロンはスポーツをやりたい人」
「ワークマン(プラス)は伸縮性・防水性・通気性
などに特化した衣料が欲しい人」
ということがわかりました。
詳しく見ていきますね。
- デカトロン西宮店はこんな感じ
- デカトロン西宮へのアクセス
- ワークマン(ワークマンプラス)はこんな感じ
- ワークマン(ワークマンプラス)へのアクセス
- デカトロン西宮とワークマンは住み分け出来る
- なんでデカトロン西宮とワークマン西宮を「西宮戦争」としたのか?
- デカトロン西宮VSワークマン(ワークマンプラス) まとめ
デカトロン西宮店はこんな感じ
阪急電車を降りてガーデンズの3階にいってみると
ひときわ目を引く大きな青い店舗、
それがデカトロンです。
海外が拠点のブランドらしく、外国人のスタッフさんが
何人かいました。
入ってすぐ右に、テレビでも言っていた
390円のリュックがおいてあります。
ラグビーボールを縦半分に切った感じで
底のマチがあまりありませんが、
タオルや水筒、ちょっとした食べものくらいは入りそうですね。
これで390円はやっぱり安いです。
アウトドアを演出するための「すぐに出来る」テントが
真っ先に目に入ります。
店内はすっきりと展示されていて、
とても見やすいですね。
実際に試せるという言葉通り
テントは中に入れますし、キックスケートに乗っている子供もいました。
引きずって運ぶカゴはやはり海外の会社ならでは。
店舗の作りや雰囲気ははイケ○によく似ています。
青を基調とした店舗、持ち帰り用の袋は
50円で買う(イケアの袋にそっくりな青い袋)
所なんかは「おや」と思いましたね。
デカトロン西宮店全体をみて思ったことはこれ。
「たくさんのスポーツの種類ごとにグッズがおいてある
マニアックなスポーツ用品店」
テレビの印象ではアウトドアにも
力が入っているのかと思いきや、
アウトドアの商品は意外に少なく、1割くらい
でしょうか。
「ハイキング」「トレッキング」のおまけに
「キャンプ」がある感じで
ちょっと「あれ?」と思いました。
もともとデカトロンはスポーツ用品店なので、
日本人の考える
「キャンプ=お休みに家族でおでかけして
バーベキューを食べることが楽しみ」
というのとは考え方が違うのかな?
テントや寝袋、テーブル、炭なんかは
ちょこっとありましたが
キャンプものはそれだけでした。
デカトロン西宮へのアクセス
デカトロン西宮へは阪急電車(神戸線)が
一番早いです。
まずは西宮北口の改札を出て右へ行きます。
そのままガーデンズゲートをまーっすぐに歩きます。
2分ほどで見えてくるこの入り口を入ります。
そしてまたまっすぐに歩くとロフトが見えてきます。
ロフト前のエスカレーターを上がると
すぐ前がデカトロンです。
入り口を別のところにしない限りは、
迷うことはないですよ。
ワークマン(ワークマンプラス)はこんな感じ
ワークマンは関西に何店舗かあります。
西宮にも2店舗ありまして、ワークマン西宮若草店と
ワークマンプラスららぽーと店があります。
ワークマンは本当に作業着に特化しているので、ちょっと敬遠しておいて、今回は番組でも取り上げられた
ワークマンプラスららぽーと店に行ってみました。
とある土曜日に行ってみたとところ、
番組効果もあってか物凄い人でした。
ワークマンは「作業着専門」だけあって
大人の男性の姿がとても目立ちます。
(洋服を売るお店でこの光景はなかなかないでしょう)
番組で取り上げられていた防水デニムの人形もちゃんとありましたよ!
ただあまりに使いすぎていたせいか、
ホースがじかに当たるところはちょっと
水がしみ込みぎみ・・。
「バケツ代わりにもなるくらいの
防水性に優れたバック」も発見。
お店は思ったより小さく、いろいろな商品が
所狭しと置かれています。
優れた防水性、通気性を唄う商品、
インスタで火が付いた滑りにくい靴、
UVカットのジャケット・・・・どれもお手頃価格で、思わず夫も手が伸びます。
ついつい通気性に優れたこのポロシャツ(780円)
を購入しました。
女性用の商品がとても少なかったことと、
子供用の商品がまったくなかったことが
ちょっと残念ですが、これからの季節、お父さんの夏用シャツや、涼しい服が欲しい人には
うってつけでしょう。
商品のラインナップを見ていると、
アウトドアにいいというよりは、
「優れた防水性や通気性を気に入った人たちが、思い思いに何かに使っている」
という印象を受けます。
例えばこんなグローブは
バイクに乗る人が使うんでしょう。
防水に優れたデニムは、
たしかにキャンプに行くときや、
子どもと水遊びをするときにいいでしょう。
水をはじくということを例にとっても、さまざまな場面での利用がイメージ出来ます。
アウトドアはその一環という印象を受けました。
ワークマン(ワークマンプラス)へのアクセス
まずは阪神甲子園駅の東口まで行きます。
出口を出たら、そのまま甲子園球場を右手に見ながら
まーっすぐ歩きます。
5分くらいでららぽーとに着きます。
そのまま入り口から入り、
ららぽーと内をまーっすぐ歩き、
上りのエスカレーターに乗ります。
2階に着いたら左側に見えてきますよ。
ららぽーと西宮は2階建てですので、
「ワークマンプラスは2階」とフロアを覚えておけば
迷う事はないです!
デカトロン西宮とワークマンは住み分け出来る
2店舗を比較して思ったことはこれ。
「デカトロンとワークマン、
ぜんぜんかぶってないやん」
デカトロンはアウトドアというより
マニアックなスポーツ用品店でした。
ヨガからランニング、ゴルフからテニスまで、
ありとあらゆるスポーツ用品がそろいます。
もちろん大人ようだけでなく、こんな感じで
子供用が体を動かしやすい服もそろっています。
自宅で出来るようなシェイプアップ用のグッズ・ウエアもあります。
ローラースケートやスケボーを本気でやりたい人用にも
日本では珍しいくらい商品がラインナップされていますので、
「この春から体を動かしたい、スポーツをしたい」
「子供用に動きやすい服を買いたい」
という人にはデカトロン西宮はお値段もそう高くないのでピッタリです。
ワークマン(ワークマンプラス)は
優れた機能に目を付けた人が、自分なりに何かに活用してい洋服屋さん
・・・・ですね。
陳列の仕方もユ〇クロにそっくりですし、
スポーツをしたい人はこちらはいかがですか?
アウトドアをしたい方はこちらをどうぞ!・・・という売り方はしていません。
こんなふうに、写真でそういったイメージを
持たせるようにはしていますが、
基本的には性能に特化した洋服やさんです。
デカトロン西宮もワークマンプラスも
値段はそう変わりません。
目玉商品とも言える特別価格のモノを置きながら、
普通に高い商品も置いてます。
主力商品は2000円~3000円くらいというところも同じ
(税金のせいでしょうか。
若干ワークマンの方が安いかな?)
どちらを選ぶかは、
目的と好みと「どちらの店舗が近いか」でしょうね
なんでデカトロン西宮とワークマン西宮を「西宮戦争」としたのか?
今回ガイアの夜明けで
「デカトロンが上陸したことでワークマンが
脅威を感じた」と言っていましたが、そのあたりはやはり「専門家だからだろうな」と思いました。
ワークマンの社員だけではなく、雑誌の編集者のかたもそういわれていましたね。
私みたいな「どどどど素人」は、
デカトロンが上陸したんだ・・・・
ワークマンも大変だなあなんて
今でも思いません。
アウトドアがしたければ
「アウトドア専門店」に行って、
高くても1から揃えるでしょう。
(ワークマンをアウトドアに使いこなせる人は、
アウトドアの経験者かワークマンの
商品を知り尽くしている人でないと難しいです。)
ワークマンプラスの横にあった
正統派のアウトドアショップにいくだろな。
デカトロンに行くのは
「(子供用含め)スポーツ用品が欲しい時」
だけでしょう。
ワークマンに行く用事は多分
「汗をかいても涼しい夫の夏用シャツがいる時」
ですね。
ワークマンの社員さんや雑誌の編集者の方は、
常に製品のこと、同業他社のことを
考えているから、デカトロンと聞いて
「やばいな」と思ったんでしょうね。
そのあたりのプロ根性は見上げたものですが、
私みたいな素人はすみません、やっぱし
「戦争かな?十分住み分けられると思うけど・・・」
と思っちゃいます。
デカトロン西宮VSワークマン(ワークマンプラス) まとめ
最後まで駄文を読んでいただきありがとうございました
(中学受験とは全く関係ない記事なのに)
まとめるとこんな感じです。
デカトロン西宮店
・スポーツ用品が7割を占める(キャンプ用品も衣類やテントは豊富にある)
・マニアックなスポーツ用品もある
・子供用商品、女性用商品も豊富に置いている
・店舗は広くて引きずるカゴでお買い物
・イケ〇に近い雰囲気で、袋は有料(会員登録をすれば最初だけ無料でもらえる)
↓デカトロン詳しくはこちらから
Decathlon(デカトロン) 日本公式オンラインストア | DECATHLON (デカトロン)
ワークマン(ワークマンプラス)西宮ららぽーと店
・優れた機能に特化した洋服屋さん
・主に男性向け(女性用は少ない)
・子供用は全く置いていない
・工夫次第でアウトドアだけでなくガーデニング、バイクなにも使える
↓詳しくはこちらから
阪急電車と阪神電車を使えば、両方のお店を
はしごすることもできますので
一度行ってみてくださいね~!