ウワサの保護者会、毎週見てるのですが
前回のテーマは
「学校に行かない選択」
でした。
あらままは基本的に
「学校は行きたくなければ行かなくてもよい」
なんて考えてます。
学校にこだわらなくても
勉強は他のとこでも出来ると思うし、
キチンと学校でた人皆に
協調性があるとは全く思えません。
あらままにしたって学校行きたくなくて
辛かったときはありましたしね。
多分あらままの「集団がダメ」という
気質でヘトヘトになっていたのでしょう。
当時(30年前)は学校行かないなんて
選択肢はなかった時代ですし、
仕方なしに行きましたが。
ただ、学校行かなくてもいいけどこれはダメ。
「どこにも行かないで、昼夜逆転の
生活をしてゲームばっかしてる」
二次元のものとしかつながれない人になる事には、
学校行っても行かなくても
あらままはものすごく警戒しています。
学校に行かなくなったら、
確実にこの可能性が上がりそう。
あらままの息子君が学校嫌だって言ったら
「そーか、
そーゆー時もあるよね。
じゃあ家にいなよ。
その代わり家事やってね。
(あらままは働くので)
朝は6時に起きて夜は9時に寝ることね。
ゲームとテレビはなし。
音楽と読書はいくらやってもいいよ。」
っていうと思います。
で、落ち着いたら
「ちょっと外に出よっか。
ほれ、こんな学校あるよ」
ってフリースクールとかのパンフ出す。
それだったら
「息子君の充電期間」になると思うからね。
むりやり学校行かせて
自殺するよりはましだわ。
要するにこう思うのです
「学校以外にも
子供の居場所、学べる場所
があればそれでよい」
学校にこだわる必要はどこにもないと。
「公立の小・中学校も選択肢の一つ」
なんて言える時代がきたらいいなあ
と思うあらままなのでした。
フリースクールの方が
— あらまま (@tanosikuaramama) 2018年9月7日
公立の小学校より
魅力的じゃないかと。#ウワサの保護者会