夏休みもいよいよ本番、8月に入りましたね。
息子君は連日のプール通いで真っ黒です。
この辺りは中学受験する人が多いのかどうかは
わかりませんが、6年生ともなると、プールには
あんまり来ていない感じ。
まだ小2なのでのんびりしていますが
4年たったら・・どうなっているんでしょうね。
さて中学受験を考えている皆さんは
どんな理由で受験をしようと思っているんでしょうか。
「公立があれているから」
「両親ともに中学受験をしていて、中学受験が当たり前」
「私立の方が大学受験に有利」
こんな感じでしょうか。
うちはこれです。
「N中学(N校)にほれ込んでしまったから」
こんな言い方は良くないかもしれませんが全くこんな感じなんです。
「なにがなんでも❝私立中学❞に
行きたいわけでもなんでもない」
あらままの近くの公立中学は手厚いし、
卒業した小学校とも深く連携していて環境も良いです。
荒れてるなんて言うことも全く聞きません。
あらままもこの中学校に不快な思いは持っていません。
でも・・・・
N中を見てしまったんですよね。
生徒たちによる自治、とてつもなくハイレベルな学園祭、
リベラルな校風・・・・。
どれをとってもしびれるくらいグッド。
そして何より感心したのはこれなんです。
「中学校と高校がつながっていて、
普通に交流している」
男子はやっぱり仲間や先輩との関係の中で
オトコとして育っていく・・・とあらままは思うのです。
N中に入るとマックス5歳差の男の人とも交流が出来る。
これは思春期の男の子にとってどれだけ大きいか。
(あらまま家は特に一人息子ですしね)
何かの本でも
「男の子は中学生間だけでなく、もっと上の年代の
同性とも交わったほうがいい」
とありましたしね。
男子校は中学・高校とあるところは多いのですが
ここまで混じって交流しているところはないんです。
ここに入って、充実した思春期を送ることが出来て
1人の男としてうんと成長してくれたら・・・・
大学、べつに行かなくても
いいんじゃない?
そう思っているあらままなのでした。