今日も元気にはなまる学習会に息子は出かけています。
その間にあらままはカフェでブログなど書いております。
突然ですが、
まんがって子供さんに読ませていますか?
読むなと言われても子供って
結構読んだりしますよね。
それくらい漫画って子供にとって面白いもの。
私も子供のころによく読んでました。
その気持ちを逆手にとって
あらままはこんなものをガンガン読ませています。
![]() 【中古】 天気のひみつ 学研まんが 新・ひみつシリーズ/森田正光(その他),青木こずえ(その他) 【中古】afb
|
![]() 学研まんがNEW日本の伝記シリーズ 全10巻
|
![]() 飛鳥時代のサバイバル
|
私も子供時代この手のものはよく読みました。
伝記や○○のひみつなんてものは、親も良く買ってこれましたし
今でも内容を覚えていて、ひとつの教養にすらなっています。
特に感動したのは
「飛鳥時代のサバイバル」!
8割がたフィクションなんですが、小2の子供が
歴史の最初の一歩を踏み出すのにちょうどいいくらい。
(歴史の秘密的なものはまだまだ難しい)
内容もスピーディで、絵もきれい。
フィクションはフィクションなんですけど
史実を曲げることはしていないし
ほんとうに
私が子供のころに読みたかった・・・。
本気でそう思います。
歴史やこういった理科的なものは
あらままもまんがで覚えていきました。
また子供に伝授していこうと思います。