楽しく学ぶ
あらまま家の息子君は、中学受験を目指していますが、進学塾にはいっておりません。 Z会でコツコツと家庭学習をしています。Z会の体験談あれこれはこちらから で、基本的に平日の夕方と、週末の午後は公園で遊び倒しております。勉強は平日朝1時間弱と、週末…
あらまま家では、家庭教師をお願いする事にして、1か月たちました。 www.3742.work そこから1か月、さてあらまま家はどうなったでしょう?今日は家庭教師の体験談、良いことも、これは予想していなかったという事も、書いていきますね。 家庭教師をお願いし…
先日、こんな記事を書きました。 www.3742.work あらまま家は、サクシードさんで中学受験を目指すことにした・・・という事ですね。 そして先日、ようやく「我が家の先生」が決まり、顔合わせ&打合せを行いました! 息子も、親しみやすい、若い男の先生が来…
コロナ休校の折、自宅学習がはかどり、息子君算数が大分出来るようになってきたので、いよいよ中学受験に向けて加速することにしました! www.3742.work www.3742.work そこであらまま家が、中学受験に向けて選んだものはこちら! 家庭教師のサクシードさん…
1月12日に日能研の全国テストが行われましたね。 性懲りもなくあらまま家も行ってきました。 きっかけはベルメゾンです。 「ベルメゾンと日能研になんの関係があんねん!」 ・・・と思われるかもしれませんが、ベルメゾンのカタログと一緒に、日能研の全国テ…
遅ればせながら・・・・ 明けましておめでとうございます。 去年はたくさん記事を読んでいただきまして、本当にありがとうございました。今年もよろしくお願いいたします。 夏ごろに、はてなブログからワードプレスに移すかもしれません。 まだはっきりしま…
あらままは読書マニアですが、大のミステリーファンでもあります 赤川次郎を皮切りに、アガサクリスティ、東野圭吾、松本清張に横溝正史、江戸川乱歩に内田康夫ときて、 最近「もっと本格的なミステリーはないのかッ!」・・・とたどり着いたのが鮎川哲也(古い…
あらまま、実は国語マニアです。(歴史、ミステリー小説マニアでもありますが) 高校3年生の時に国語に目覚め(古典もとにかく好き)国語の受験勉強が楽しくて仕方なくなり、受検が終わったときには 「ああ、もうこれで国語の受験勉強が終わってしまう・・(+…
以前暇だったこともあって、100円おやつの日というのを、日曜日に開催していました。 www.3742.work 最近は日曜には友達と遊ぶようになったので、この行事をやらなくなって久しい・・・。 とはいえお友達と遊んだりするときにおやつがいることもあるし、息子…
我が家でも新聞をとろう! 世間のニュースを子供にもわかってもらおう! ・・・というスローガンのもと(大袈裟)平日はテレビを見ない息子のために、子ども新聞をとることになったあらまま家。 いろいろお試しをしてみた結果、毎日小学生新聞に決定しました…
先日こういったもので資料を大量請求してみました。 ↑家庭教師の資料を一括で送ってくれるので非常に便利ですよ! で、届いた大量の資料の中に「サクシード」さんという所があったんですね。 家庭教師=高い ・・・というイメージですが (実際べらぼうに高…
あらまま、このブログを1年やってるんですね。 見ての通り中学受験のブログなんですが、ひとつ問題が。 それはこれ 「子どもに中学受験の意思確認をしていない」 いまさらそれかい!!! って言われるかも知れませんね、すみません。 とはいえ 「中学受験し…
子どもにニュースを見てほしい・・・ 世の中のことに興味を持ってほしい・・・ 世の中のすべてのお母さんは そう思っているのではないでしょうか。 でも新聞は難しいし、活字が細かい。 そのうえ子供がわかるように、 易しく書かれているものではない・・・…
先日、灘校の文化祭に行ってきたことを書きました。 www.3742.work その際に家庭教師のチラシをたんまりもらいました (効率のいいところで ビラ配りしてるなあと夫婦で感心) あらままは現在Z会の教材に 充分満足していますが、不安もあります。 それはこれ…
ようやくGWも終りに近づきましたね。 世の中のお母さんたちは、さぞかしホッとされていることでしょう、 お疲れさまでした。 あらまま家では今年も灘校の文化祭に行ってきました。 灘校の文化祭は半端じゃありません。 かなりのハイレベルな内容です。 そこ…
先日こんな問題集を買い、感動したというお話をしました。 www.3742.work じつはその時、「これいいかもな~」と思い息子の反応は見ずに、あらままの独断で決めた問題集が1冊ありました。 それがこれ「ことばプリント」 深谷式 学年別必修基本語7700 「こと…
先日こんなツイッターを見ました。 「簡単すぎると飽きてしまうが、難しすぎると諦める」大人もそうだけど、子供も同じ。学習でも運動でも子供の様子を見て、まずは「できる」を感じさせてあげて、段階を経てレベルアップ。難しそうならちょっと戻るのもあり…
先日これを卒業しました。 考える力がつく 国語 なぞぺ〜 おかわり!ジャンル: 本・雑誌・コミック > 語学・学習参考書 > 学習参考書・問題集 > 小学校ショップ: 学参ドットコム楽天市場支店価格: 1,296円 最後に残っていたCランクの項目を卒業したんですよね…
中学受検についての本は 数えきれないくらい出ています。 あらままも何冊か取り上げました。 www.3742.work www.3742.work www.3742.work ここに書いていない本もありますが 何冊か読んだ本には共通点があります。 それはこれ 「不合格でも良かったと言える…
先日、こんな記事を書きました www.3742.work とりあえず算数嫌いを克服して いまやトイレに貼った算数パズルを 嬉々としてやるようになったいきさつです。 そこで今日は算数嫌い克服までにやりまくった 問題集やアプリなどをご紹介していきますね。 <目次…
以前ツイッターでこんなことをつぶやきました 息子くん、なんと算数パズルが好きになってくれた❗算数の苦手意識、1年かかったが無くなってくれた誉めたり色んな遊びをしたかいがあった❗️嬉しい❗でもその分「お母さんも一緒にやろ❗」って言われるこのままだ…
みなさんこんにちは、あらままです。 10日から給食が始まって ホッとしているのですがきっと日本全国の主婦の皆さんも同じでしょう。 ああ、給食ってホントありがたい・・・。 さて先日こんな記事を書きました。 www.3742.work クロスワードは語彙力を増やす…
以前中学受験を終えた甥っ子くんの 塾のテキストを貰ったことがあります。 www.3742.work ※ ここでも書きましたが・・・。 驚いたのがこれなんですよね。 国語の「入試頻出語彙集」 こんな感じで 入試に出やすい語彙を集めた テキストなんですが... これ、覚…
みなさん、メリークリスマスです。 クリスマスですが 漢字の話題ですみません。 あらまま家では トイレで漢字の勉強などしています (朝にこもられるとつらいのですが) www.3742.work で、よく読めたなあ~! と思った字には「good!」と 書いてあげることに…
低学年にぴったりな お勉強アプリがあります。 その名は 「シンクシンク!」 息子くんが通っている はなまる学習会監修のアプリです。 勉強系アプリと言いましたが、 いわゆる漢字や計算なんかは 一切出てきません。 主にパズルものです。 例えばこれ 軽快なBG…
以前はなまる学習会の、 6月の漢字テスト(いわゆるHIT)の時に トイレに漢字を貼りまくったことがありました。 www.3742.work これが意外とイケてるようで 11月の漢字テストの時にも貼りまくってみました。 結果、無事合格! 調子にのった親子は 2月の漢字…
あらままはここでも書いてますが 塾(いわゆる大手進学塾ね) には行かせたいと思わないんです。 www.3742.work とはいえ塾を絶対否定しているわけではありません。 合っている子はいると思いますし。 ただ・・。 塾通いのために夜遅くまで勉強 (12時過ぎま…
こんなことを書いたことがあります。 www.3742.work 似たようなことがありましたのでブログに書きます。 先日、個別指導の面談がありました。 そこでこの本を発見 新13歳のハローワーク [ 村上龍 ]ジャンル: 本・雑誌・コミック > 人文・地歴・哲学・社会 > …
以前こんな記事を書きました。 www.3742.work 暗算の練習買い物の練習楽しみお金の勉強 ・・のために始めた日曜日の100円おやつの習慣。 もうすっかり定番になりました。 とはいえいつも同じところに行っていたので息子君もちょっと食傷気味・・・・。 まあ…
よく子供に 「ノートはきれいに取りなさい!」 と怒るお母様方がおられますね。 私のところもご多分に漏れずノートは汚い・・・・・ とはいえまだ2年生だし、 「きれいに取る」 ことが目的になってしまって 「授業の内容を理解するためにノートをとる」 とい…