夏休みの自由研究
あらまま家は、他の中学受験をされているご家庭から見たら、ずいぶんのんびり進んでいるように見えるかもしれません。 なんせこうですから。 勉強は平日なら1日1時間程度(学校に行く前に早起きしてやる) 放課後は毎日公園でガンガン遊んでる 日曜日は2時間…
夏休みも後半戦に入りましたね。 うちの息子君は「キャンプ中の足の骨折」により、自宅から新幹線で3時間くらいのところで入院生活を送っています。 息子くん、早く退院したくて懸命にリハビリ中この病院の理学療法の先生・・・・全員イケメンなんですよ❗❤️息子…
夏休み、家族でどっこも行ってないので (息子くんだけ親元離れてキャンプ行ってましたが) さすがに悪いなと思い、これに行ってみました。 阪急電車がやってるイベントですね。 もともとスポーツがあまり好きではなく (遊びでキャッチボールするくらいはい…
夏休みもそろそろ終わり。 いよいよXデーになりました。 Xデー?何の? ・・・・と思われる人もいるかもしれません (大半だってば) 夏休みの自由研究、 このテーマの観察日記にしたのです。 酢卵やり始めた記事はこちらから 「卵を酢につけたらどうなるのか」 ※こ…
夏休みもすっかり後半戦。 8月はキャンプに3回も親元離れて 参加するとはいっても、 毎日学校に行ってるよりはずーっと 家にいる時間は長いわけで。 したがって退屈しがちなわけで。 子どもはダラダラしたらダメ! せっかくの子ども時代がもったいにない! …
夏休みの自由研究って結構悩みます。 ある程度大きくなってくれていたら 「自分で考えな」 って放っておけるんですが いかんせん8歳の小2・・・。 「自由研究とは何か」 から説明しないといけません。 うちの小学校では 「工作か絵を描くか、研究日記を書く…